ピアノ教室の体験レッスンで大切にしている3つのこと


先日は体験レッスンのお問い合わせをいただきました。

ありがとうございました♡

お問い合わせはとても嬉しいのですが、
きっとそれ以上に初めてのお教室に行くのって、ママもお子さんもどこかドキドキしますよね。

私自身も子育て中のママ。
だからこそ、初めてのご家庭が感じる「緊張」「不安」「期待」の気持ちがよくわかります。

そのため私は、体験レッスンの時間を“ただの体験”ではなく、
【安心して新しい一歩が踏み出せる時間】にしたいと思っています。

今日は、私が体験レッスンで大切にしている3つのことをまとめました。


① お教室を“安心できる場所”に整えること

はじめての場所は、子どもにとっても大人にとっても緊張の連続。
だから、初回はまず教室全体をゆっくり見てもらうところから始めます。

  • ピアノ教室がどんな雰囲気なのか
  • 先生ってどんな人なのか
  • この場所は“安心”と思えるか

ピアノは長いお付き合いになる習い事だからこそ、
「ここに来てみたい」と思ってもらえるかどうかを一番大事にしています。

お子さんとも、まずはたくさんお話するところから。
どんな性格で、どんなことが好きなのか。
その子を知ることが、レッスンの第一歩だと思っています。

私にとっても、初めましての大切な時間です。


② 「来るだけでOK」という安心感を伝えること

体験レッスンに来る子の中には、緊張して固まってしまう子もいます。
特に小さいお子さんは、お母さんから離れられないこともよくあります。

私はいつも心の中で
「今日は来てくれただけで100点!」
と思っています。

その子ができそうなことや、
「できた!」「これなら楽しい!」と思える内容を多めに準備し、
その日の様子を見ながら臨機応変に進めています。

できることをひとつずつ積み重ねて、
まずは “ピアノって楽しいかも” という気持ちを育てたいからです。


③ 保護者の方との丁寧な意思疎通

体験レッスンは、お子さんだけでなく、
保護者の方としっかりお話できる貴重な時間です。

入会理由は本当に人それぞれ。

  • 「毎日練習して上達してほしい」
  • 「練習はできなくても、音楽を好きでいてほしい」

どちらも素敵な願いです。


でも、目指すものが違うと、お家での声かけが変わり、
レッスンの雰囲気や進め方も大きく変わってきます。

だから私は、
ご家庭の希望とお教室の方針が合っているか
丁寧に確認しています。

もし大きく方向が異なる場合には、
そのご家庭に合うお教室を紹介することもあります。

生徒さん、保護者の方、そして教室。
この三つが同じ方向を向いて進めることこそ、
子どもにとって一番幸せな形だと思っています。


体験レッスンは、
新しい習い事との出会いを、安心してスタートできる時間。

これからも、一人ひとりとの出会いを大切にしていきたいです。