発表会は自由参加!
当教室では、発表会の参加は「自由」です✨
「えっ?自由でいいの?」と驚かれる保護者の方もいらっしゃいますが、私はこの「自由」であることをとても大切にしています。
ピアノの発表会に出ることは、目標に向かって努力する中で大きな成長につながりますし、舞台での達成感はとても貴重です。
実際、「発表会に出たい!」とキラキラした目で練習に取り組む生徒さんもたくさんいます🌟
でも一方で、人前で弾くのがとても苦手という子もいます。
練習は楽しめているし、ピアノも大好き。でも「みんなの前に立つ」ことがプレッシャーになってしまう…。そんな子も、たくさんいます。
私自身、子育ての中で似たような経験をしました。
息子はサッカーの練習が大好きで、毎週楽しそうに通っていました。
でも、試合の日になると大泣き💦 行くのが嫌で、朝から説得するのにひと苦労…。
当時の私は「サッカーが好きなら試合も好きなはず」と思い込んでいました。
でもあるとき、ふと気づいたんです。
「サッカーが好き=試合に出たい」とは限らない。
子どもが好きと感じることや、楽しめる部分って、本当に一人ひとり違うんですよね。
ピアノも同じです🎼
音を奏でることが好き、上達していくのが嬉しい、曲が完成していくのが面白い――
そう感じている子が、「発表会に出たくない」と思っていても、それは自然なこと。
だから私は、無理に発表会をすすめることはしません。
「今のその子にとって、なにが一番自然か」を一緒に考えていきたいのです🍀
発表会は、出たくなったときに出ればいいんです。
出ない選択も、逃げではなく「自分を大事にする勇気ある一歩」だと思います。
もちろん、「出たいけど不安…」という子には、ちょっとずつ人前の経験を積めるようサポートしています。
・家族の前で弾いてみる
・録音してみる
・見学だけしてみる
そんな小さな一歩から、少しずつ「出てみたい!」という気持ちにつながることもあります。
大切なのは、「音楽が好き」という気持ちを大事に育てていくこと。
そのために、私たち大人ができるのは、子どもたち一人ひとりの気持ちに寄り添うことだと思っています💖
これからも、子どもたちのペースを大切に、温かく見守れるレッスンを心がけていきたいと思います