「伝え方」で変わる印象

「これでいきます」
決定事項だけが届くこと、世の中にはいっぱいですよね。

受け止めるしかない。

色んな組織だったり、個人だったり…

きっと、それなりに考えた末の結論なんだと多くの人は受け止めているのかなと思います。
中で動いている人、より詳しい人が考えて出した結論ではあるので、信頼して任せたりするだろうし、すべてを説明するのが難しいと思いますよね。


でも、もう少し受け手の気持ちになって「どうしてこうなったのか」が添えられていたり、「どう思いますか?」と問いかけがあったなら聞く側の気持ちは、理解できたり、前向きになるかなと思っています。

ピアノのレッスンでも、
「これをやりましょう」と伝えるだけでなく、
「こういう力をつけたいからこの練習をするよ」
「この曲は、今のあなたにきっとぴったりだから選びました」
そんな言葉があると、生徒さんの心の動きが変わります。


なので、説明は大事!っと思っているので私の話は基本長いです!(笑)
欠点でもあるなって思うんですが、言わないと伝わらないこともいっぱいあると思ってるんです。

だから、できるだけ丁寧に伝えたいと思っています。

そして伝えるって、ただ言葉を届けることじゃなくて、
相手の立場に心を寄せることなんだな、と思っていつも過ごすように心がけています。



自分に余裕がないときは、ついつい説明が短くなっている気もして。(周りからしたらちょうどいいくらいになってるかもしれませんが。笑)

だから、自分の中で余白を作ることは大事だと思っています。

一人一人ちゃんと自分が納得した寄り添いができるように。

今週も一週間がんばりましょう✨