2025年9月24日 / 最終更新日時 : 2025年9月9日 yamashita piano scool ♪先生の日常・つぶやき♪ ◆練習を習慣化するためにしたしたこと(私の体験談)② 前回のブログでは、 について書いてみました! 今日は、ピアノの練習を毎日するために私が覚悟をしていたことを書いてみようと思います。 ◆練習を習慣化するためにしたしたこと~幼児期~(私の場合) ②親の覚悟 我が家のこどもた […]
2025年9月23日 / 最終更新日時 : 2025年9月9日 yamashita piano scool ♪先生の日常・つぶやき♪ ◆練習を習慣化するためにしたこと(私の経験談) 我が家は娘も息子もピアノっ子です。 練習時間、練習方法、練習するタイミング、親としての付き合い方や距離感など、それなりに葛藤したり模索したりもあり、子供を通して家でピアノの練習をさせる母の気持ちは経験しております。 なの […]
2025年9月22日 / 最終更新日時 : 2025年10月24日 yamashita piano scool ♪先生の日常・つぶやき♪ 習い事への保護者の関わり ピアノ教室の特色と、私が大切にしていること 街にはたくさんのピアノ教室があります。特色や方針をしっかり書いてくださっていると、通う側にとってはとてもありがたいですよね。 例えば… ◆ コンクール入賞実績あり!金賞生徒多数 […]
2025年9月20日 / 最終更新日時 : 2025年9月9日 yamashita piano scool ♪先生の日常・つぶやき♪ 自分の力で弾けるようになることほど嬉しいことはありません! 生徒さんたちも大きくなってきて、伴奏オーディションなどに挑戦する子が増えてきました。 私は、ピアノだけでなく、いろんなことを経験したり頑張っていることは心から応援しているので、そのせいでピアノ時間があまりとれない子がいた […]
2025年9月17日 / 最終更新日時 : 2025年10月24日 yamashita piano scool ♪先生の日常・つぶやき♪ 【ピアノ講師が解説】曲の合格基準とは?“合格”を出すタイミングの考え方 ■曲が合格するタイミングとは 今日は、曲が合格するタイミングのお話を書いてみたいと思います。 ピアノのレッスンは、何冊か楽譜を弾いていて、そしてレッスンでは、うまくできなかったところの練習方法や、その曲の音楽をどうやって […]
2025年9月12日 / 最終更新日時 : 2025年9月9日 yamashita piano scool ♪先生の日常・つぶやき♪ 練習に身が入らない時はやりたいことをやる ※過去の記事を再編集しています。 今日の朝は練習に身が入らず💦せっかく時間があるのにもったいない…と思いつつ、なかなか集中して動くことが出来ませんでした。 なんでだろう??と考えてみたら、先週一週間(もしかしたらその前の […]
2025年9月9日 / 最終更新日時 : 2025年9月9日 yamashita piano scool ♪先生の日常・つぶやき♪ 今週の学び 音楽の道に進学したいと希望している生徒さんが数名いらっしゃるのですが、その子たちに自信をもって教えていけるように、学び直しをはじめました! もちろん、音楽の道に進まなくとも、もっと深く学びたいと思ってくれたら、絶対に身に […]
2025年9月8日 / 最終更新日時 : 2025年9月8日 yamashita piano scool ♪先生の日常・つぶやき♪ 中高生は忙しいっ そろそろ発表会に向けて、曲選びの季節になりました。 例年より1ヶ月ほど発表会時期が早いので、みんなのエンジンも去年より早めにかけていきたいと思っています! 生徒さんに「どんな曲が弾きたい?」と聞いてみると、「自分がどんな […]
2025年9月2日 / 最終更新日時 : 2025年9月2日 yamashita piano scool ♪先生の日常・つぶやき♪ 学び続ける大切さ 昨日のブログでは「音楽座学(音楽理論)」を正しく学びたいという思いを書きましたが、先日、ずっと避けていた ハ音記号の早読み に挑戦しました。 ト音記号やヘ音記号は、ひらがなを読むように自然に読めます。 生徒さんたちも、ス […]
2025年9月1日 / 最終更新日時 : 2025年9月1日 yamashita piano scool ♪先生の日常・つぶやき♪ 9月になりました 夏休みの間は少し更新がのんびりになってしまいましたが、また日々のあれこれを綴っていけたらと思います。 9月というと「秋」というイメージがありますよね。 実際にはまだ暑い日が続いていますが、体に染みついた季節感からか「秋の […]